-
58
ながさき河馬ちゃん
2025/03/11 14:15
(ID:YWQ3NDg)
有事念頭の初期対応計画案「長崎 諫早 大村に約4300人避難者受け入れ」知事が概要説明《長崎》
NIB長崎国際テレビニュース2025/3/4(火)17:15
外国からの武力攻撃が予測される事態に備えた県外からの避難住民の受け入れについて、中村長崎県知事は3日、初期的な対応の計画案の概要を県議会で説明しました。
国は武力攻撃が予測される事態に備え、沖縄県先島諸島の住民約11万人を避難させる計画の策定を進めています。
去年6月には長崎を含む九州山口各県に対して、避難の受け入れの初期的な計画案をつくるよう要請。
中村知事は3日の県議会一般質問で、計画案の概要について説明しました。
(中村法道知事)「避難後のコミュニティー維持や、宿泊施設のキャパシティの観点から、長崎市、諫早市、大村市で受け入れる計画案としている」
計画案では、沖縄県竹富町から約4300人の住民を、避難当初の1か月間受け入れる方向で、長崎市3300人、諫早市550人、大村市450人と想定しています。
避難先へは、新石垣空港から福岡空港を経由し新幹線とバスで輸送するとしています。
(中村法道長崎県知事)「長期避難を見据えた検討や、さらなる具体化の作業を行う予定であることから、避難元の状況も確認しつつ、より実効性のある計画となるように国に意見を伝えていきたい」
県は2026年度に予定されている実動訓練に向けて
▼要配慮者の受け入れ
▼就学・就労支援
▼長期避難住宅の設置などについて
検討を進めていくということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19766272f2a07c02bd3b4feda48949e7377ff0da
-
1
あきた犬ちゃん
2025/03/01 03:00
(ID:NDk5Yjg)
KTNテレビ長崎というクソテレビ局が2025年1月28日のKTNテレビ長崎のニュース
高校バレー新人戦決勝 大村工業、西彼杵が優勝 雪辱を期し“今年の主役”へ決意【長崎】
で秋田県代表の秋田令和高校(秋田和洋女子高校)を盛大にディスってた
女子の決勝では、西彼杵高校と聖和女子高校が対戦しました。
西彼杵は今月東京で行われた全国大会「春高」1回戦で勝利を目前にしながら、に1-2でまさかの逆転負け。
今季は「全部勝つ」と話すエースの田中が笑顔でコートを駆けます。
https://www.fnn.jp/articles/-/820721
https://www.youtube.com/watch?v=NqxMsO_H_A4
https://nva.jp.net/archives/4902
https://nva.jp.net/wp-content/uploads/2025/01/20260127men.pdf
https://nva.jp.net/wp-content/uploads/2025/01/20260127women.pdf
https://nva.jp.net/wp-content/uploads/2024/12/1734661032308.pdf
https://nva.jp.net/wp-content/uploads/2024/12/1734661031973.pdf
-
5
森菜っ葉姫日菜美
2025/03/01 02:52
(ID:NDk5Yjg)
2025年1月28日のKTNテレビ長崎のニュース
高校バレー新人戦決勝 大村工業、西彼杵が優勝 雪辱を期し“今年の主役”へ決意【長崎】
で西彼杵高校2年生エース田中心主将選手が名字だけでディスられてた
https://www.fnn.jp/articles/-/820721
https://www.youtube.com/watch?v=NqxMsO_H_A4
https://nva.jp.net/archives/4902
https://nva.jp.net/wp-content/uploads/2025/01/20260127men.pdf
https://nva.jp.net/wp-content/uploads/2025/01/20260127women.pdf
https://nva.jp.net/wp-content/uploads/2024/12/1734661032308.pdf
https://nva.jp.net/wp-content/uploads/2024/12/1734661031973.pdf
-
29
ファーストサマー厶イカ
2025/03/01 02:49
(ID:NDk5Yjg)
2025年1月28日のKTNテレビ長崎のニュース
高校バレー新人戦決勝 大村工業、西彼杵が優勝 雪辱を期し“今年の主役”へ決意【長崎】
で佐世保南高校1年生ミドルブロッカー浅田海瑛選手ど身長170センチの2年生坂口悠斗選手が名字だけでディスられてた
https://www.fnn.jp/articles/-/820721
https://www.youtube.com/watch?v=NqxMsO_H_A4
https://nva.jp.net/archives/4902
https://nva.jp.net/wp-content/uploads/2025/01/20260127men.pdf
https://nva.jp.net/wp-content/uploads/2025/01/20260127women.pdf
https://nva.jp.net/wp-content/uploads/2024/12/1734661032308.pdf
https://nva.jp.net/wp-content/uploads/2024/12/1734661031973.pdf
-
1
名無しさん
2024/11/21 11:33
(ID:M2JiNDg)
原爆資料館の展示 2026年度以降に更新 体験型展示なども
11月19日 16時27分
広島市は原爆資料館の展示を再来年度以降に更新する計画について基本設計の素案をまとめました。
素案には新たな展示として核兵器の脅威を映像で疑似体験するブースを設置することなどが盛り込まれています。
広島市中区の広島原爆資料館は展示する内容を時代の変化にあわせて再来年度以降に更新する計画で、広島市は専門家で構成される審議会で検討を進めてきたほか、市民を対象にワークショップを開いて意見を募っていました。
これらを踏まえ、市は展示の更新について基本設計の素案をまとめました。
それによりますと、現在、資料館にある4つのコーナーのうち、核兵器開発の歴史や核をめぐる世界情勢などを紹介するコーナーで大幅に展示を改めることにしています。
具体的には、360度をスクリーンで囲ったブースが設けられ、核実験の映像を流して来館者に核兵器の脅威を疑似体験してもらうほか、AR=拡張現実の技術を使ったジオラマが設置され、原爆投下以降、広島が復興していく様子を確認してもらうことができるということです。
このほか、核兵器廃絶へ向けた国際的な動きやノーベル平和賞に選出された日本被団協=「日本原水爆被害者団体協議会」に関する資料などが展示されるということです。
長崎市は、今年度中に改めて審議会を開いたうえで基本設計を策定し、来年度からは具体的な実施設計の検討を始めることにしています。