長崎市(長崎県)掲示板
ローカルちゃんねる


今日4PV 昨日35PV
現在:3人閲覧中
▼長崎市の話題を探そう!投稿するネタに
#ニュース #ポスト #Wiki #長崎県のページ
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
55藤田彦星 
路線バス
【一部路線にて、折り返し運行等がございます(2/5 19:08現在)】
積雪の影響により、一部路線で運行の見合わせ等がございます。

以下の路線以外は通常運行を予定しておりますが、チェーンの装着や渋滞などにより

遅延が発生する場合がございますのでご了承ください。

高台を中心に、短時間で運行状況の変更が生じております。こまめな情報確認をお願いします。

なお、運行再開時刻は目安ですのでご了承ください。


【本日2/5の最終便まで決定している事項】

滑石団地線:最終便まで滑石団地を経由しません

あぐりの丘線:最終便まで上床での折り返し運行

恵の丘線:最終便まで川平六枚板入口三川橋での折り返し運行

琴の尾線:最終便まで本川内での折り返し運行

西山台団地線:最終便まで三川町での折り返し運行

早坂線:最終便まで白木車庫での折り返し運行

稲佐山線(公園行、高部行):最終便まで悟真寺前での折り返し運行

飯香の浦線:最終便まで茂木経由にて運行(飯香の浦〜白木間を迂回)

西崎団地線:最終便まで女の都入口での折り返し運行

住吉台線(ミニバス):最終便まで住吉の杜を経由しません(住吉台直行)

滑石式見線(長崎市コミュニティ):最終便まで滑石中央幼稚園、高原ホテルは経由しません(中木場直行)

【その他折り返し運行など】
女の都団地線:女の都入口にて折り返し運行
https://www.nagasaki-bus.co.jp/service/
編集削除

54藤田彦星 
運行状況のお知らせ(2/5 18:45時点)
公開日:2025年2月5日
※最新情報は当ページで随時更新しますので、ブラウザの更新ボタンで再読み込みを行ってご確認ください。

路線バス(市内線)
長崎 ― 雲仙・小浜(特急)
注意.png 折り返し運行
・「長崎駅前ターミナル〜小浜ターミナル」間で折り返し運行いたします。

長崎市内線
注意.png 運休・折り返し運行
≪東長崎方面≫
・中尾線は、「行合橋」バス停までの折り返し運行を行います。
・新田頭線は、「鶴の尾団地西口」バス停までの折り返し運行を行います。
≪市内中心部方面≫
・循環線は、「本原一丁目〜(長崎駅前)〜経済学部前」バス停間での折り返し運行を行います。(西山台団地方面には参りません。)
・女の都−西山台団地線は、「女の都入口〜経済学部前」バス停間での折り返し運行を行います。
・女の都団地線、サニータウン線、西崎団地線は「女の都入口」バス停までの折り返し運行を行います。
・西山木場線は「経済学部前/片淵四丁目」バス停までの折り返し運行を行います。
・立山・浜平線は、「東高下」、「立山公園口」を経由せずに運行いたします。
・長与駅〜BP経由〜長崎駅線は終日運休いたします。
・三原台循環線は終日運休いたします。
・三原−住吉線は「本原一丁目〜住吉」バス停間での折り返し運行を行います。
https://www.keneibus.jp/traffic/484.html
編集削除

53藤田彦星 
長崎県営バス 運行状況
路線バス(市内線)
長崎 ― 雲仙・小浜(特急)
注意.png 折り返し運行
・「長崎駅前ターミナル〜小浜ターミナル」間で折り返し運行いたします。

長崎市内線
注意.png 一部見合わせ・折り返し運行
≪東長崎方面≫
・中尾線は、「行合橋」バス停までの折り返し運行を行います。
・新田頭線は、「鶴の尾団地西口」バス停までの折り返し運行を行います。
≪市内中心部方面≫
・循環線は、「本原一丁目〜(長崎駅前)〜経済学部前」バス停間での折り返し運行を行います。(西山台団地方面には参りません。)
・女の都−西山台団地線は、「経済学部前」バス停までの折り返し運行を行います。(西山台団地方面には参りません。)
・西崎団地線は「女の都入口」バス停までの折り返し運行を行います。
・西山木場線は「経済学部前/片淵四丁目」バス停までの折り返し運行を行います。
・立山・浜平線は、「東高下」、「立山公園口」を経由せずに運行いたします。
・長与駅〜BP経由〜長崎駅線は終日運休いたします。
・三原台循環線は終日運休いたします。
・三原−住吉線は「本原一丁目〜住吉」バス停間での折り返し運行を行います。
https://www.keneibus.jp/traffic/484.html
編集削除

52藤田彦星 
【速報】「2階建ての1階から炎が見える」長崎市立山5丁目で建物火災
NBC長崎放送2/4(火)12:53
4日午後、長崎市立山5丁目で建物火災が発生しました。

長崎市消防局によりますと、4日午後0時半前「2階建ての1階から炎が見える」と近所の人から消防に通報がありました。

現在、消防車両17台が出動して消火活動にあたっています。
編集削除

51藤田彦星 
長崎市内で刃物男の目撃情報 身長170cmくらい中肉で黒いジャンパーを着て黒い帽子
2025年01月29日 22:00
長崎市内で刃物を持った男が目撃され、警察が注意するよう呼びかけている。

警察によると男は24日夕方4時半ごろに長崎市桜馬場2丁目付近で、28日午後7時ごろには長崎市新大工町付近で目撃されていて、身長は170cmくらい、中肉で黒いジャンパーを着て黒い帽子をかぶっていた。

それぞれの日に付近の学校の複数の子供が目撃していて、学校関係者が警察に29日に情報を寄せた。

子供に声をかけるなどといったこともなく、けが人なども確認されていない。

警察は付近を警戒するとともに、情報提供を行っている。
https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20250129011
https://www.fnn.jp/articles/-/821539

重要・特異な事案の発生情報〜刃物のようなものを持った不審者の目撃 No.1
●発生日時
 1件目:1月24日(金)午後4時30分頃
 2件目:1月28日(火)午後7時頃
●発生場所
 1件目:長崎市桜馬場2丁目付近の路上
 2件目:長崎市新大工町付近の路上
●状況
 刃物のようなものを持った男が目撃された。
●行為者の特徴等
 年齢40〜60歳位、身長170cm位、中肉、黒色ジャンパー、黒色帽子
●注意事項
 ・在宅時でも、玄関や窓の鍵をかけましょう。
 ・犯人や不審者に関する情報は、110番通報をお願いします。
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/bouhan/
編集削除

50藤田彦星 
長崎市役所で仕事納め式【長崎市】
テレビ長崎
2024年12月27日 金曜 午後6:49
の最新記事をトップページに表示中

多くの官公庁や企業で仕事納めとなる27日、長崎市役所では、鈴木市長が職員の1年間の労をねぎらいました。

長崎市役所本庁舎内の長崎市役所市議会議場で行われた仕事納め式には、職員およそ150人が出席し、鈴木長崎市長が冒頭、能登半島地震について触れ「発災直後から被災地の支援活動に行ってもらうなど、日々、尽力してもらい感謝申し上げる」と述べて職員の労をねぎらいました。

鈴木史朗長崎市長「年末年始は家族や友人などとともにゆっくりほっとした時間を過ごしてもらい、仕事初めには、皆さんと一緒になって次の鳥取市を作るべく取り組んでいきたい」

25歳男性職員「社会人2年目で仕事に慣れてきた中で、大きな仕事も無事終えることができ駆け抜けた1年だった。来年は仕事とプライベートを充実させて自分磨きに励みたい」

24歳女性職員は「ことし入庁し、勉強や挑戦の1年で、小さい挑戦を重ねて頑張れた」「来年は、ことし1年間学んだことを活かしたい」

長崎市役所の仕事始めは1月6日です。
https://www.fnn.jp/articles/-/808512

https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20241227011
編集削除

49藤田彦星 
日向灘地震 昨夏、震度5強の長崎市大崎町…食堂を再び襲った揺れ「やっぱりトラウマ」 長崎
再生する
2025年1月14日(火) 19:50
国内

13日夜、震度4を観測した長崎市大崎町では、去年8月、同じ日向灘での地震で震度5強を観測しました。再び襲った地震。一夜明けた町の様子を取材しました。

13日夜の地震で震度4を観測した長崎市大崎町です。町によりますと、被害の情報は入っていないということです。しかし、住民に話を聞くと…

(大崎書店の店員と客)「横揺れだった。前の地震より揺れが長く感じた」「しばらく震えが止まらなかった」「怖い、またいつ起こるか分からないし」

長崎市大崎町假宿の「川畑食堂」です。店主の川畑興江さん(79)が、夫と2人で切り盛りしています。

(川畑食堂 川畑興江店主)「揺れは長く感じた。慌てて家を飛び出した」

去年8月、今回と同じ日向灘を震源とする地震で震度5強を観測した長崎市大崎町。町では住宅の倒壊や、地盤が隆起する液状化現象が相次ぎました。川畑食堂でも棚が倒れたり、食器やグラスが床に落ちたりする被害が出ました。

(川畑食堂 川畑店主)「倒れないようにしている、こんな風に」

去年の地震の後、食器棚を留め具や滑り止めで固定するなど、対策をとっていたため、今回は大きな被害はありませんでした。しかし、揺れを感じたときは、去年の恐怖がよみがえったと言います。

(川畑食堂 川畑興江店長)「この前より少し弱かったが、やっぱり前の地震がトラウマになっている。心臓がバクバクした」

去年の震災から半年も経たずに、再び襲った揺れ。繰り返す地震に、不安をにじませます。

(川畑食堂 川畑店長)「また来るのではと心配している。これだけ来れば。余震が心配」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/1666348?display=1
編集削除

48藤田彦星 
長崎市宿町の国道で追突事故起こしそのまま逃走 45歳の男逮捕 追突された男性は首などにケガ《長崎》
2025/1/19(日) 19:20

18日朝長崎市朝の国道で普通乗用車を運転中、追突事故を起こしてそのまま逃げたとして、45歳の男が逮捕されました。
ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは、長崎市浪の平町の建設業河野孝典容疑者45歳です。
河野容疑者は18日午前7時半頃、長崎市宿町の国道34号を普通乗用車で走行中、前を走っていた普通乗用車に追突する事故を起こし、そのまま逃走した疑いです。
追突された車を運転していた57歳の男性は、首などにケガをしましたが、命に別条はないということです。
https://news.ntv.co.jp/n/nib/category/society/ni2e216acdc77e4812a1dc7b5aa1682945
https://news.yahoo.co.jp/articles/f42e7a9647b6f2019a49fce700fb52611b97b920
編集削除

47藤田彦星 
2024年12月24日のKTNテレビ長崎のニュース
クリスマスにお正月…楽しみいっぱいの冬休みへ 小中高校で終業式【長崎市】
でカンニング竹山千代さんがディスられてた

桜町小4年 竹山千代さん「(頑張ったことは)桜っ子くんちです」「本番ではたくさん練習した成果を出すことができました。お客さんが上にも下にもたくさんいて緊張したけど、たくさんの拍手をもらえてうれしかったです」

https://www.fnn.jp/articles/-/806745
https://www.youtube.com/watch?v=I5Ve1azwOdE
編集削除

46藤田彦星 
2024年12月24日のKTNテレビ長崎のニュース
楽しみいっぱいの冬休みへ!多くの小中高校で終業式【長崎】
で山本優駿さんがディスられてた

桜町小学校4年 山本優駿さん「2学期は学校の中でのあいさつに力を入れました」「(学校行事での)移動の時の電車やすれ違った地域の方に、自分から進んで気持ちの良いあいさつができるようになりました」

https://www.fnn.jp/articles/-/806448
https://www.youtube.com/watch?v=nE_XXxPOy18
編集削除

45藤田彦星 
子供から見ても「すごくまじめな人」五輪連覇の柔道・永瀬選手の祝賀会【長崎】
テレビ長崎
2024年12月21日 土曜 午後6:21
の最新記事をトップページに表示中
パリオリンピックの柔道男子81キログラム級で連覇を達成した永瀬貴規選手の祝賀会「永瀬貴規選手(史上初の二大会連続優勝)パリオリンピック柔道男子81kg以下級優勝祝賀会」が20日長崎市のホテルで開かかれました。

金メダルを胸に輝かせ、スーツ姿の永瀬貴規選手が会場に入ると大きな拍手が送られました。

長崎市の平安閣サンプリエールで20日、祝賀会が開かれ長崎県の宮澤由彦知事や長崎市の鈴木史朗市長など約70人が出席しました。

パリ五輪柔道男子81kg級連覇永瀬貴規選手(31)「この地で多くの人と出会って支えてもらったからこそ今の自分があると思うし、(五輪)連覇という偉業を達成することができたと思っている」

子供たちは憧れの柔道家にサインをもらえてご満悦の様子です。小学生から見ても控え目でストイックな「永瀬すぎる」印象は変わらないようです。

5歳から柔道をする金谷健さん(小学4年・養心会)「すごく真面目な人だと思った。試合の雰囲気から真面目そうだなと思う」

会場には小中学生のときに指導した山口末男さんも駆け付け、教え子の快挙をたたえました。

小中学生の長瀬選手を指導 山口末男さん「小さいときは私が教えたけど今はこちらから教えていただいている、本当にありがとう」

永瀬選手(31)「常に応援していただいて先生の指導で今の自分があると思うので本当に感謝しかない」

永瀬選手は21日と22日の2日間、諫早市の母校の長崎日本大学高校で子供を対象にした柔道大会と教室に参加することになっています。
https://www.fnn.jp/articles/-/805535
編集削除

44藤田彦星 
「マックスバリュ」NBC跡地の複合施設に出店 2028年冬オープンへ【長崎】
1/6(月) 16:17配信
53
コメント53件
NBC長崎放送
長崎放送

長崎市と長崎放送が共同で開発を進める「NBC旧本社跡地活用事業」で、複合施設の中に福岡市に本社をおくイオン九州のスーパーが出店することが決まり、6日発表されました。

長崎市上町のNBC旧本社跡地や市所有地で進められるこのプロジェクトでは、およそ3800平方メートルの用地にスーパーや社会福祉会館、医療施設の他、マンションなどで構成される、地下1階、地上20階建ての複合施設の建設が計画されています。

この複合施設の2階には、生鮮食料品や家庭用品などを扱うイオン九州のスーパー「マックスバリュ」が入ることが決まりました。

複合施設は2025年2月に着工し、2028年夏ごろに竣工する予定で、「マックスバリュ」は2028年冬のオープンを目指しています。

今回の出店についてイオン九州では「地域に根ざし、地域とともに発展していくことは、私どもが創業70年継続してきたことです。今回出店するマックスバリュは長崎のお客さまと共に歩み続けていくお店を目指してまいります」とコメントしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe7ea427639a3bd44fbb78073de24f6c1de132d8

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/1650795?display=1

https://newscollect.jp/article/?id=1248971942867550879
編集削除

43藤田彦星 
猛暑の爪痕「初セリ」にも 白菜15%高値で取引 安定供給は3月以降の見通し【長崎】
1/6(月) 18:17配信
6
コメント6件
NBC長崎放送
長崎放送

長崎市の中央卸売市場で、6日初セリが行われました。

中央卸売市場によりますと、2024年は猛暑の影響で葉物野菜やみかんなどが生育不良となり、数量は野菜・果物あわせて前年比およそ2千トン減少しました。

【写真を見る】猛暑の爪痕「初セリ」にも 白菜15%高値で取引 安定供給は3月以降の見通し【長崎】

一方で単価は上昇し、取り扱い金額はおよそ171億円と前年をおよそ14億円上回りました。

初セリでは、白菜や温州みかんなどが去年より62トン余り少ない入荷量でしたが、15%高値で取引されたということです。

長崎でじま青果 加藤愛久専務:「消費者の方には本当に高値でご迷惑をおかけしている。全体的に安くなるのは3月頃の見通し。安定した供給ができるように、生産者と協力して提供していきたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec92615692b77fb97a00e3a03db30e8dfbdefc3
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/1649484?display=1
https://newscollect.jp/article/?id=1248568218532053105
編集削除

42藤田彦星 
J2V・ファーレン長崎 J1昇格に向け決起集会
01月14日 16時07分

サッカーJ2のV・ファーレン長崎は新しいシーズンを前に長崎市の例のホテルで決起集会を開き、下平隆宏監督が悲願のJ1昇格に向けて「ホームでの試合は全部勝ちたい」と決意を述べました。
決起集会は、1月11日に長崎市の県立総合体育館で開かれ、会場にはおよそ3000人のサポーターがつめかけました。
この中で、下平隆宏監督は「J2で優勝して、J1の舞台に行きたい。すばらしいスタジアムができたので、ホームでの試合は全部勝ちたい」と新シーズンの決意を述べました。
続いて、サポーターから寄せられた質問に選手が答えていきました。
この中で、新しく加入した元日本代表の山口蛍選手には「なぜV・ファーレン長崎を選んだのか」という質問が多く寄せられ、山口選手は「長崎の皆さんの熱い思いで決断した。J2優勝は成し遂げたことがないので、味わってみたいという思いもあった。相当強い覚悟で長崎にやってきたので、力を貸してほしい」と答えました。
また、新しいシーズンでエースナンバーの背番号10をつけるマテウス・ジェズス選手は「自分がさらにできると思って10番に変えた。その責任を持って臨みたいと思っている」と答えていました。
訪れた20代の男性は「ことしこそJ1に昇格してほしい。山口選手はこれまでの実績があるので期待している」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20250114/5030022948.html
編集削除

41藤田彦星 
歌手のさだまさしさんが被災地に寄付金と歌声でエール
01月13日 19時01分

歌手のさだまさしさんが、能登半島地震や去年9月の豪雨で大きな被害を受けた石川県の被災地を訪れ、チャリティーコンサートで集めた寄付金を届けたほか、歌声で被災者を励ましました。
さだまさしさんは、地元、長崎市で去年10月に開いたチャリティーコンサートで集まった寄付金を届けに被災地を訪れていて、13日午後、石川県輪島市の輪島市立輪島中学校に姿を見せました。
そして輪島塗の職人らで作る団体の代表や、輪島市教育委員会の小川正教育長に寄付金の目録を手渡しました。
2400万円あまりの寄付金は、輪島塗や珠洲焼の職人や作家でつくる団体のほか、能登地方の自治体の教育委員会などに贈られ、それぞれの活動で役立てられることになっています。
さださんは、集まった人たちに向けて、「長崎の人も一生懸命、能登を応援しています。その思いを伝えたくて来ました。これからもずっと応援していくので、頑張ってほしいです」とあいさつしました。
続いて、「いのちの理由」を披露し、会場に集まったおよそ500人の人たちがさださんの優しく力強い歌声に聴き入っていました。
石川県輪島市の70代の男性は、「元気をもらったことであすからまた頑張ろうかなと思いました」と話していました。
さださんは、「地震から1年が経ちましたが途中で豪雨もありました。それでも日本中の人が応援しているので、『明日にむかって頑張りましょう』というエールを届けにきました」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20250113/5030022941.html
編集削除