2あなたとコンビに家族店 
市民に衝撃走る「きのうまで普通にやっていたと…」 青森県むつ市でコンビニを展開の「ファミリーマートさとう」が事業停止・自己破産申請へ 従業員140人は全員解雇 市長も「衝撃を受けていて…」再就職支援を協議する考え
4/3(木) 21:02配信
39
コメント39件
ATV青森テレビ
青森テレビ

負債総額は8億円を超す見通しです。
青森県むつ市で、スーパーマーケット2店舗を展開する「ファミリーマートさとう店」が3日付けで事業を停止し、破産手続き開始の申し立てを行うと発表しました。

むつ市海老川町にあるコンビニエンスストア「ファミリーマートさとう本店」では、3日付けで事業を停止することを記載した紙が貼られていました。

店は昨日2日まで通常通り営業していて、店を訪れた人が突然の発表に驚いていました。

市民は「きのうまで普通にやっていたとお店に来た人が言っていた。がっかりだね…」

「ここは魚をさばいてくれたり、お造りをしてくれたり、頼めばしてくれたから、すごくよかったんですけれども…。びっくりしました」

東京商工リサーチなどによりますと、「ファミリーマートさとう店」は1970年に創業していて、ピークの2012年には、むつ市に加えて大間町と七戸町であわせて4店舗を展開し、32億円を超える売り上げを計上していました。

その後、競合店の出店などで経営は厳しくなり、2024年3月期の決算では債務超過に転落しました。

店舗をむつ市内の2店舗に絞るなどしましたが、資金繰りが限界に達したということです。

従業員は、2024年9月時点で約140人いましたが、全員解雇されていて、むつ市の山本知也市長は、再就職支援を県などと協議する考えを示しました。

むつ市 山本知也市長「自分自身も衝撃を受けていて、他のスーパー(セブンイレブン、ローソン)も地元にはあるので、雇用を次のところに受け入れてもらったりというところを、早急に国・県とともに協議していきたい」

負債総額は、約8億8000万円に上る見通しです。
編集削除

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る