【ライブ配信】H3ロケット5号機打ち上げ 種子島宇宙センター 2月2日(日)午後5時30分〜7時30分打上げ予定【鹿児島】
2025年1月30日(木) 14:05
国内
H3ロケット5号機打ち上げをライブ配信【LIVE】
鹿児島県の種子島宇宙センターで打ち上げられるH3ロケット5号機の打ち上げをライブ配信します。
■打上げ日時:2025年2月2日(日)
■打上げ予定時間帯:午後5時30分〜午後7時30分(日本標準時) 打ち上げ予備期間:2025年2月2日(日)〜2025年3月31日(月)
JAXA=宇宙航空研究開発機構は、H3ロケット5号機を来年2月1日の午後5時半から午後7時半の間に、種子島宇宙センターから打ち上げると発表しました。
5号機には、スマートフォンなどの位置情報の精度を高めるための日本版GPS衛星・準天頂衛星「みちびき6号」(QZS-6)が搭載されます。
衛星測位システムは、測位衛星からの電波で位置情報を計算するシステムで、カーナビやスマートフォンなどで使われるアメリカのGPSがよく知られています。
衛星で位置を計算するには、4機以上の衛星が必要です。より多くの測位衛星から電波を受信できると、正確に計測できますが、いま主に利用されているアメリカのGPS衛星は、高層ビルや樹木などに電波が遮られ、都市部や山間部などで位置情報が安定的に得られないことが課題でした。
みちびきはGPSと組み合わせて利用できるため、より正確な位置情報を計測する衛星数を確保することができます。
現在4機体制でサービス運用されていて、7機体制を目指しています。今回打ち上げられる「みちびき6号」は7機体制に向けて追加されるうちの1機です。
H3ロケット5号機は、エンジン燃焼試験中に爆発が起きた「イプシロンSロケット」と部品の一部が同じですが、JAXAは「検証の結果、懸念事項はないと判断した」としています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1698806?display=1