福岡県総合掲示板
ローカルちゃんねる


今日3PV 昨日4PV
現在:1人閲覧中
▼福岡県の話題を探そう!投稿するネタに
#ニュース #ポスト #Wiki #福岡県のページ
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
5ふくおか猫ちゃん 
福岡県知事選 現職・服部誠太郎氏が再選 投票率31.58%
03月24日 10時33分

23日投票が行われた福岡県知事選挙は無所属で現職の服部誠太郎氏が2回目の当選を果たしました。
福岡県知事選挙の結果です。
服部誠太郎、無所属・現。当選。103万6280票。
吉田幸一郎、無所属・新。落選。20万9416票。
新藤伸夫、諸派・新。落選。2万7952票。
藤丸貴裕、無所属・新。落選。2万7394票。

現職の服部氏が推薦を受けた与野党の支持層に加え、無党派層からも幅広く支持を集め2回目の当選を果たしました。
服部氏は、北九州市出身の70歳。
福岡県の副知事などを務め、死去した前知事の辞職に伴って行われた前回の選挙で初当選しました。
選挙戦では、物価高騰が進む中での賃金の引き上げや地域経済の活性化策、県が推進する、人と動物の健康や地球環境を一体的に捉える「ワンヘルス」の政策の是非などをめぐって論戦が交わされました。
服部氏は「人口減少や地方が疲弊している中で若い皆さんが県内の各地に定住し働いて頂きそして活躍頂くために、やはり雇用の場、就業の場をつくっていこうと申し上げ、信任を頂いた。ワンヘルスについては具体的に施策を提示して1歩1歩進めていく」と述べました。
今回の投票率は31.58%で、過去2番目に低くなりました。

http://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250324/5010027511.html
編集削除

4ふくおか猫ちゃん 
福岡県知事選で再選 服部誠太郎氏”人と産業育てていく”
03月24日 12時31分

23日投票が行われた福岡県知事選挙で2回目の当選を果たした現職の服部誠太郎氏が一夜明けて取材に応じ、「地域における人口減少問題に対応するためにも人と産業を育てていく」と2期目に向けた抱負を述べました。
現職と新人3人のあわせて4人の争いとなった福岡県知事選挙は23日投票が行われ、現職の服部氏が103万票余りを獲得し、2回目の当選を果たしました。
服部氏は当選から一夜明けた24日朝、福岡市で記者団に対し、「県政を担う重責、知事という仕事の大きさと重さを改めて感じている。課題、仕事は山積みなので『さぁ、やるぞ』という気持ちだ」と心境を話しました。
選挙戦で論戦が交わされた県が推進する、人と動物の健康や地球環境を一体的に捉える「ワンヘルス」の政策については「何をすればワンヘルスなのか県民に伝えられていなかった。もっと皆さんと一緒に具体的に考えて取り組んでいきたい。息の長い取り組みが必要だ」と話しました。
そのうえで、「地域における人口減少問題に対応するためにも人と産業を育てていく。県民の豊かな暮らしと福岡県の発展を生み出していきたい」と抱負を述べました。
当選証書は26日付与され、服部知事の2期目の任期は4月11日から始まります。
http://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250324/5010027512.html
編集削除

3ふくおか猫ちゃん 
「マイナ免許証」運用3月24日から 利点と注意点確認を
03月21日 12時47分

マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」の運用が3月24日に始まります。
住所変更の届け出などがスムーズになる一方、紛失した場合には再発行に時間がかかることから、警察はホームページなどでメリットと注意点をよく確認してほしいと呼びかけています。
「マイナ免許証」の運用は3月24日に始まり、利用者は「マイナ免許証」を取得するか、従来の運転免許証をそのまま持つか、または両方持つことも可能です。
「マイナ免許証」では、住所変更が自治体への届け出のみで済むほか、「優良」と「一般」のドライバーは免許更新の際の講習をオンラインで受講できるようになります。
一方、従来の運転免許証は紛失しても即日で再発行できますが、「マイナ免許証」の再発行には時間がかかるということです。
警察によりますと、「一体化」の手続きは、県内4か所の運転免許試験場や福岡市と北九州市のゴールド免許センター、それに宗像、朝倉、糸島、小郡、うきは、八女、行橋、豊前の8つの警察署で行うことができるということです。
福岡県警運転免許試験課の坂田正臣次席は「メリットと注意点を確認し、免許証の保有の仕方を判断してほしい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250321/5010027481.html
編集削除

2ふくおか猫ちゃん 
県内企業とのマッチング推進など「UIターン就職」の促進へ 県が学校法人「麻生塾」と連携協定《長崎》
2024/12/18(水)19:15
県内出身の学生の「UIターン就職の促進」につなげます。
県は、福岡で専門学校を運営する学校法人と連携協定を締結しました。
18日長崎県庁で行われた締結式「学校法人麻生塾/麻生専門学校グループとの「UIターン就職支援に関する連携協定」締結式」で県と連携協定を結んだのは福岡県の学校法人「麻生塾」です。
福岡県内で12の専門学校を運営していて、長崎からも毎年約100人の学生が進学しているそうです。
県内出身者が地元に戻って就職する「UIターン就職」の促進につなげるため、麻生塾は、県の就職支援制度を在学生に案内するほか、県内企業とのマッチングの推進を行うということです。
(麻生塾 麻生健理事長)「長崎県は今回のスタジアムシティも含め、すごく勢いを感じている。そういったところで我々としては、“働くことが楽しくなる”、“社会人になりたい” と思えるようなものを提供していきたい」
(中村法道知事)「幅広い雇用機会が県内に出てきているので、そういったこともぜひPRしたい」
県と専門学校との就職連携協定の締結は、初めてだということです。
https://news.ntv.co.jp/n/nib/category/society/nif004da71c5bc4adb8691a1262a40c645
https://news.yahoo.co.jp/articles/06ab3f27320a27182f57ca1768d5c87beea410ff
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/698804/
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2024/12/1733798417.pdf
https://asojuku.ac.jp/newsrelease/3417
編集削除

1名無しさん 
▼福岡・炭坑節まつりで出会った、祖母の代から続くお寺の家系で生まれ育った女性のご自宅へ!
▼数年前に離婚し、7歳の娘と両親とともに歴史ある12LDKの大豪邸で暮らしている!
▼4年半後に再訪…再婚&11年ぶりの出産に密着!

家、ついて行ってイイですか?
10月13日(日) 20:50〜21:54 テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/home_ii/lineup/202410/23052_202410132050.html
編集削除